迷走かあちゃんの日記

2012年に33歳で男女の双子を出産。育てる毎日に追われ迷走中。育児の事、夫の事、仕事の事、世の中の事、お金の事、自分の事etc…尽きる事のない独り言を綴っている日記です。

ウォーターサーバーにして正解

新たな試みで、すごく手応えを感じています。

利用を始めてから約1ヶ月が経ち、今月分のお水4本(12L×4)が届きました。

同じ国内でも空気やお水の美味しい所とそうではない所があります。

水にお金をかけるという感覚がわからなかった過去に比べ、何かしらしないと美味しいお水が飲めないという事実をやっと飲み込めた感じ。

結局、いくつか改善されたことがあって

◇お水がわりにジュースを飲むことを一家全員やめられた。
◇子供たちが水筒にお水を好んで入れていくので毎日麦茶を作る必要がなくなった。
◇喉が乾くたびに冷蔵庫を物色するクセがある夫が無駄に冷蔵庫を開け閉めする回数が激減した。

などなどウォーターサーバー様々なんです。

糖分は食べ物からバランスよく取り入れて、虫歯予防にも良さそうかな。



!!!…って、そうだ!



矯正歯科で先日、衝撃の一言が告げられたんですよ。

『糖分の入っている飲み物を一切やめて下さい。スポーツドリンクもだめ。経口補水液はOK。飲み物は水かお茶かブラックの珈琲で。』

いやー…これ…

たぶん性格的に私が、『習慣としては守る』と思うけど、たまの楽しみに解禁はすると思う。。。

これを言われた時にはすでに我が家に美味しいお水があったので、まだショックは少なくて済んだのかもしれないけど…

一家でお話を聞いていて、夫が一番(マジかよ)っていう顔をしていました。

子供たちの歯の矯正に協力することでもしかして夫は生まれて初めてダイエットに成功するかもしれない?!…

いざ、『禁止』だと言われると、毎日いかに美味しいものを飲んで生きているかがわかりますね。

でも、この際少し、習慣化されている余分なものを断てたら、健康的にも経済的にも良いのかも。

現実的には考えにくい、ジュースなしの日常。。。
どの程度実現していけそうかなと不安。

せっかく梅ジュースまだあるのに、あれもスゴい砂糖使っているからなぁ💦
なんだか子供たちがどんどん窮屈な状況に追い込まれているような気がしてしまう。

医師の指導だから、守る守らないで結果に多少なりとも響くから、仕方ないけど、うまくやれればと思います。

コロナ禍で散々不便な思いや恐怖感からストレスもあるご時世ですからねぇ。

ちなみに私の兄は、小学生の頃に肥満で担任から指導が入った事を恥ずかしく思って、その日からジュースとアイスを一切やめたんです。

スゴいなぁ!!と今でも思っています。
兄はスラッと痩せて細マッチョ。
あの頃以来、太ったのを見たことがないんです。
ミスターストイック。。。(笑)

いや、笑ってる暇があったら、その理性を見習わなきゃと思うんだけど、なかなかの事だと思います。

ウォーターサーバーがある暮らしは、思った以上に心強くて、一家の健康に一役買っています😊

♪お読み下さりありがとうございました♪